見学ツアー☆11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」

11/13に東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」を見学するツアーを開催します!

11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」見学ツアー

東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」。

クレーラー=ミュラー美術館はゴッホの豊富なコレクションで有名です。

あの有名な「糸杉」や「種を撒く人」が来日!ゴッホの名作を見ることができる貴重な機会です。(個人的にはミレーにオマージュして描きながらゴッホのオリジナリティを感じる「種を撒く人」が楽しみです)

併せて、ゴッホの若い頃の作品を知ることができるのも特徴の一つ。
鮮やかな色彩が有名なゴッホ。若い頃は茶色を中心とした暗い色彩を使っていたことをご存知ですか?豊富なコレクションが展示されるゴッホの展覧会にプロのガイドが同行します。

まず午前中に解説、その後美術展に行って実際に鑑賞します。
講座後のランチや、美術展観賞後のティータイムで講師とともに振り返りの時間を設けます。
その都度出てきた質問を直接講師に聞けるのが魅力☆
美術好きの人たちと一緒に鑑賞できるのも魅力の一つです。

講師 加藤まり子を一日中独占できるお得なプランです♪

スケジュール

時間 内容
10:00〜12:00 ゴッホの作風の変遷と19世紀末フランスの美術の状況(ポスト印象派)について解説します。
座学での講座です。代々木の会議室もしくはオンラインでの受講が可能です。。
ここからは会場参加の方のスケジュールになります。
オンライン受講の方は午前中のみの受講です。
12:00〜14:30 昼食と移動。
昼食を一緒に取りながら、講義の内容や美術展についてお話しします。
14:30〜16:00 東京都美術館で「ゴッホ展」を見学。
チケットは14:30〜15:00のチケットをお取りください。
16:00〜17:00 振り返り&カフェタイム。
お茶を飲みながら美術展や解説の振り返りをします。

オンライン講座受講(後日視聴も可能です!)

オンラインでの参加は
10:00〜12:00 ゴッホの作風の変遷とゴッホの生きた時代(ポスト印象派)解説
の参加になります。

午後からの美術展見学の参加はありません。

定員:20名

含まれるもの:

  • PDF資料
  • 録画リンク
    当日参加できない方のために録画して後日視聴のリンクをお送りします。ご参加された方も復習のためにご覧いただけます。
    美術展にご参加の前後にぜひご覧になって学びを含めてください。

料金:11,000円(税込)

会場参加

会場での参加は、代々木の会議室で10:00〜12:00「ゴッホの作風の変遷とゴッホの生きた時代(ポスト印象派)(座学)」を受講。その後昼食を経て、美術館での見学、振り返り&ティータイム(参加自由)となります。

定員:3名(2名以上で見学催行)

含まれるもの:

  • 紙資料
  • 録画リンク
    美術展観賞後も復習のためにご覧いただけます。

料金:16,500円(税込)

会議室での座学のみの受講、美術館見学のみの受講の場合も同料金になります。ご了承ください。

注意事項

  • チケット代、飲食代、交通費などは含まれません。各自ご用意ください。
  • 予約制のチケットについてはご自身で事前にご予約ください。予約不備で入場できない場合の講座の返金は一切ありません。
  • コロナ対策にご協力ください。
    • 熱や風邪の症状のある方、同居のご家族に同様の症状がある方は会場及び美術展おご参加をお控えください。
    • マスクの着用、アルコール消毒にご協力をお願いします。講師もマスクを着用して講義します。ご了承ください。途中、換気のための休憩を設けます。
    • 各入場施設でのコロナ対策へのご協力をお願いします。
  • 展覧会チケットは予約制です。ご参加の方は展覧会のチケットもお早めにご用意ください。

お申し込み

お申し込みはこちらから。

申し込みページ:11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」
イベントの概要はこちらをご覧ください。*お申し込み後確認メールが届きます。記載のお支払い方法に沿ってお支払い後申込完了となります。メールソフトによっては迷惑メールフォルダに入ってしまうので、メールが届いていない場合は合わせてご確認くだ...

海外旅行がままならない今、 日本にいながらヨーロッパ本場の美術作品を堪能しませんか?

加藤まり子の西洋美術史講座

今月の予定(クリックでお申し込みページに飛びます)

講座サンプルはこちらからご視聴ください

コメント

  1. […] イベントの概要はこちらをご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました