Mariko Kato

フィレンツェ

4/12 ボッティチェリ作品の勉強会を開催します

ボッティチェリ作品の勉強会を開催します 丸紅ギャラリー『美しきシモネッタ』展が開催中です。この作品は日本に唯一あるボッティチェリ作品です。この展示を記念してボッティチェリの勉強会を開きます。 日時:4/12(土)13:15~1...
フィレンツェ

3/25は受胎告知の日 フィレンツェで見たい『受胎告知』作品

3/25は受胎告知の日 フィレンツェと受胎告知の関係 3/20は春分の日でしたね。この日から昼夜の長さが逆転し、本格的に春が始まります。 カトリックでは3/25は受胎告知の日としてお祝いされます。キリスト降誕の12/25からち...
美術展鑑賞

シモーネ・マルティーニ『受胎告知』の複製模写を見てきました!@目黒区美術館

ウフィッツィ美術館の人気作品の一つにシモーネ・マルティーニの『受胎告知』があります。中世の美しい板絵で、黄金の背景と壮麗な額が印象的です。 なんとその複製模写が目黒美術館で展示されていると知り見に行ってきました! 『受胎告知』について ...
フィレンツェ

3/6はミケランジェロの誕生日 フィレンツェで見れるミケランジェロ作品

3/6はミケランジェロの誕生日です。 ミケランジェロは1475年3月6日に誕生。19歳頃までフィレンツェで過ごしました。 その後拠点をローマに移しますが、たびたびフィレンツェの依頼を受けています。 そのためフィレンツェには少年時代から晩年ま...
イタリア旅行

ピエロ・デッラ・フランチェスカを巡る旅① アレッツォの大聖堂とフランチェスコ教会

昨年8月にイタリアに行ってきました。 今回の旅行ではピエロ・デッラ・フランチェスカの作品を見て回ることができました。 日本ではあまり知られていませんが、ピエロは初期ルネサンスに大きな功績を残した画家です。遠近法を研究し...
美術展鑑賞

小さな受胎告知 国立西洋美術館常設展 宝石コレクション

国立西洋美術館の常設展では紀元前からの宝石コレクションが展示されています。寄贈による橋本コレクションです。その中でこんな指輪がありました。何を表しているかわかりますか? 石膏で見るともう少しわかりやすいかもしれません...
美術展鑑賞

国立西洋美術館 常設展の粋な展示

国立西洋美術館に行ってきました。 モネ展大人気ですね。たくさんの人が中にも外にも並んでいました。 ですが私のお目当ては常設展。年間パスポートだといつでも入場できます。 ここの常設展は時代も地域も異なる作品...
イタリア旅行

駆け落ちした修道士フィリッポ・リッピと修道女ルクレツィア プラート大聖堂の壁画

ウフィッツィ美術館 人気作 フィリッポ・リッピ「聖母子像」 ウフィッツィ美術館の人気作の一つ、フィリッポ・リッピの「聖母子像」画家の妻とその子供たちがモデルと言われています。 By Filippo Lippi - 9AE9qn...
作品紹介

衣装の意匠 服は語る

中村時蔵丈の襲名披露を見てきました。 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)で主人公の藤原求女に恋するお三輪という情熱的な女性を熱演。早速ファンになりました。 さてお三輪が着ている着物の模様ですが、今でいうところの...
美術講座

GW フィレンツェ勉強会(4/29、5/5)

4/29と5/5にフィレンツェの美術の勉強会を開催します。 4/29 シニョーリア広場と大公のヴェッキオ宮殿 フィレンツェの中心であるシニョーリア広場。ここにはたくさんの彫刻がありますが、その多くがオリジナル作品であることをご...
タイトルとURLをコピーしました