みなさん、こんにちは。
フィレンツェ公認観光ガイドの加藤まり子です。
雨の多い日が続きますね。
7月から2つの連続講座を開催!
***会員サイトのご案内***
今月から2つの連続講座を開催します。
連続で受講される方に会員サイトを用意しました。講座の優先予約や過去分の閲覧などお得にご利用いただけます。
WordPress › エラー
*各講座6月プレ講座をご受講の方は割引がありますので、お手数ですが別途ご連絡ください。
○西洋美術史基礎 全12回「ギリシャ時代〜ポスト印象派」
5月に終了した西洋美術史基礎講座を新しく開催します!前回の内容をじっくり時間をかけてお話しします。聞き逃した回がある方はこの機会にどうぞ♪
◯シンボリズムから紐解く☆ルネサンス美術とタロットの哲学
タロットカード22枚の大アルカナ1枚ごとにルネサンス美術と紐付けて解いていきます。ルネサンスの基礎となった新プラトン主義やキリスト教、錬金術など当時の哲学を解説します。
7月中のほかの講座
西洋美術史基礎 全12回「ギリシャ時代〜ポスト印象派」
第1回「ギリシャ=ローマ時代」7/18 11:00〜
「12/4 美術館が面白くなる!西洋美術史基礎 バルビゾン〜印象派」by 加藤 まり子 | ストアカ
コンサルタント兼イタリア政府公認ガイドが教える西洋美術史を体系的に学べる全12回の講座です。わからなかった美術鑑賞が楽しくなります。
美術のヒミツとミカタ「ギリシャ神話 神様編」
7/18 15:00〜 ギリシャ神話を2回に分けてお届けします。
1回目はギリシャ神話の神様、2回目は英雄を取り上げます。
7/18はギリシャ=ローマ時代の後にギリシャ神話を学べます。両方受講で2講座目の割引があります。お申し出ください。
https://www.street-academy.com/myclass/32091
シンボリズムから紐解く☆ルネサンス美術とタロットの哲学
7/19 11:00〜 第1回「愚者」ラファエルとトビアス、蒙、巡礼など。
「シンボリズムから紐解く☆ルネサンス美術とタロットの哲学 7つの美徳」by 加藤 まり子 | ストアカ
開催リクエスト受付中!美術を理解するのに必須のシンボルとアトリビュート。タロットを使いながらシンボルとルネサンス哲学の関連を紐解きます。
フィレンツェ名所で学ぶルネサンス☆ウフィッツィ美術館 完全ガイド!
7/26 11:00〜
「ルネサンスの傑作!ピエロ・デッラ・フランチェスカと「聖十字架伝説」」by 加藤 まり子 | ストアカ
イタリアの人気都市フィレンツェ。ルネサンスが花開いた街として世界中から愛されています。フィレンツェを知り尽くした公認ガイドが案内します。
ストアカ講座受講者限定で動画を公開
ストアカの講座は、受講者の方に1週間程度動画を公開しています。
お手元の資料と合わせて復習にお使いください。
蒸し暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけてお過ごし下さいね♪
コメント