美術展鑑賞

その他イベント

6/4 国立西洋美術館「憧憬の地ブルターニュ展」見学

6/4 国立西洋美術館「憧憬の地ブルターニュ展」見学 6/4 上野の国立西洋美術館で開催中の「憧憬の地ブルターニュ展」に見学に行きたいと思います。 ブルターニュはフランスの北西に位置し、フランスの中でも異文化の地と...
美術展鑑賞

(満席)5/28 新国立美術館「ルーヴル美術館展」見学

5/28 新国立美術館「ルーヴル美術館展」見学 5/28 六本木の新国立美術館で開催中の「ルーヴル美術館展」に見学に行きたいと思います。 ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、ドラクロワといった18〜19...
作品紹介

国立西洋美術館「松方コレクション」-芸術の価値とは

国立西洋美術館の元となった「松方コレクション」 BS11で放送されたアートミステリー 国立西洋美術館誕生秘話を見ました。 国立西洋美術館は日本を代表する西洋美術のコレクションを誇ります。 ...
美術展鑑賞

延期します。1/29 東京国立博物館「ポンペイ展」を見学にいきませんか?

東京国立博物館ではポンペイ展が開催中です。 日本で開催される大規模な展覧会。これを記念してポンペイ展をより楽しめる講座とポンペイ展の見学を開催します。 2000年前の人々の営みを感じる ポンペイ遺跡 ポンペイ遺跡をご存知でしょ...
美術展鑑賞

「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」見学会を開催しました!

江戸東京博物館で開催中の「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」に行ってきました! 人気講談師の神田伯山さんの解説はこちら↓ 西洋美術にも影響を与えたエジプト文化 今回エジプト展の見学を企画したのはエジプトが西...
美術講座

2月後半の予定

みなさん、こんにちは。 フィレンツェ公認観光ガイドの加藤まり子です。 立春を過ぎて暖かい日が続きますね。 2月後半のご案内です。 ◎美術史講座 PDF資料と後日動画視聴が可能です。 ◯2/20 11:00〜 西洋美術史基礎講座全12回 第8...
フィレンツェ

映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」を観てきました!

映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」 映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」を見てきました。 イタリア開催1990年W杯前夜に行われたコンサート。当時のオペラ界の大人気スターであったパヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスの3人が一つのステージ...
美術展鑑賞

2月前半の予定とGoogleマップで行くフィレンツェ観光ツアーの予告

みなさん、こんにちは。フィレンツェ公認観光ガイドの加藤まり子です。 昨日は節分でしたね。地元京都では仮装する習慣がありましたが、イタリアでも例年はカーニバルで仮装が盛り上がる季節です。 写真はヴェネツィアで素敵な時代衣装に身を包んだ女性です...
美術展鑑賞

数学と芸術のカンケイ:名画は数学でできている?!

「数学セミナー『数学×芸術』〜究極の美を探し求めて〜」に参加しました 【東京ガーデンテラス紀尾井町】数学セミナー『数学×芸術』〜究極の美を探し求めて〜に参加しました。 講師は数学者の秋山仁先生。昔と変わらず面白いお話を聞くことができました。...
美術展鑑賞

「琳派と印象派」展 アーティゾン美術館見学に行ってきました!

アーティゾン美術館で開催していた「琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術」に会員のみなさんと見学に行ってきました!
タイトルとURLをコピーしました