美術展鑑賞

残1席 2/16「ウスター美術館展」@東京都美術館 見学

2/16 東京都美術館「ウスター美術館 展」見学 2/16に東京都美術館で開催される「ウスター美術館」展の見学に行きます。 今回の展示は印象派を中心とした展覧会です。 印象派はモネやルノワール、シスレー達で1...
美術講座

2/3 一番やさしい美術講座「マグダラのマリアの物語」

やさしい美術講座開催 2/3に一番やさしい美術講座を開催します。 この講座は美術によく登場する人物や出来事を取り上げて解説します。 美術の初心者の方でも美術を楽しめるように、普段の半分の量、半分の時間で開催します。 ...
作品紹介

ウフィッツィ美術館「東方三博士の礼拝」4選

1/6は公現祭。イタリアの祝日です。日本ではあまり知られていませんが、新約聖書のなかのお話しです。キリストが誕生した時に星を見てそれを知った東方の博士たちがお祝いに訪れます。東方三博士の礼拝として美術作品にも多く登場します。特に15世紀フ...
その他イベント

1/6 ミュンヘン アルテ・ピナコテーク 作品鑑賞会

名作を飾るミュンヘンの美術館、アルテ・ピナコテーク 今年(2023年)に3回ほどミュンヘンを訪れる機会がありました。ミュンヘンには世界的に有名な美術館アルテ・ピナコテークがあります。 この美術館には14世紀から18世紀までのヨ...
美術講座

12/23 クリスマススペシャル〜「聖母マリアの物語」(対面 キャンセル待ち)

クリスマスに聖母マリアの人生を辿る 12/23に美術の勉強会を開催します。今回はクリスマスに因んで「聖母マリアの物語」を取り上げます。 キリストの母、聖母マリアは西洋美術において最も取り上げられた題材と言っても過言ではありませ...
フィレンツェ

11/25 フィレンツェの芸術を堪能する〜 「フィレンツェ新聖具室とミケランジェロ」

11/25にフィレンツェ報告会第3弾を開催します! 7月にフィレンツェを訪問しました。限られた時間の中で訪れた場所が新聖具室です。 サン・ロレンツォ教会はメディチ家の菩提寺です。メディチ=リッカルディ宮殿のすぐそばにあ...
作品紹介

シェイクスピア「尺には尺を」とラファエル前派

ラファエル前派とシェイクスピアの関係 新国立劇場でシェイクスピアの「尺には尺を」を公演中ですね。 シェイクスピアの問題作と言われ、特に日本ではなかなか上演されることが少ない作品です。 この上演が決まっ...
美術展鑑賞

【満席】11/18「永遠のローマ展」@東京都美術館 見学

11/18 東京都美術館「永遠のローマ展」見学 東京都美術館で「永遠のローマ展」が開催されています。ローマのカピトリーノ美術館のコレクションが来日して展示されている展覧会です。見に行ってきましたが、本当に素晴らしいコレクションを見る...
美術講座

10/28 フィレンツェ報告会2「メディチ家に関わる芸術家たち〜15世紀フィレンツェ芸術の紹介」

10/28にフィレンツェ報告会を開催します。 今回のテーマは「メディチ家に関わる芸術家たち〜15世紀フィレンツェ芸術の紹介」。 ルネサンスが生まれたフィレンツェ芸術をメディチ家の影響を交えて紹介します! 登場する芸術家たち ・フィリッポ・リッピ ・マザッチョ ・ボッティチェリなど
美術講座

(受付終了)9/9 イギリス美術史勉強会 & テート美術館展

テート美術館とテート美術館展について 新国立美術館で「テート美術館展」を開催中です。 ロンドンにはテート・ブリテンとテート・モダンという2つの美術館があります。テート・ブリテンには16〜19世紀のイギリスの作品が、テート・モダ...
タイトルとURLをコピーしました