美術講座 3/18〜21 大塚国際美術館 見学のお知らせ 3/18〜21 大塚国際美術館に世界の名画の見学に行きます 3/18〜21の間で徳島にある大塚国際美術館の見学を予定します。 世界の名画を一覧で見ながら美術への学びを深めていただきたいと思います。 大塚国際美術館... 2023.03.01 美術講座その他イベント
フィレンツェ 絵になる街角ーフィレンツェの街中紹介 フィレンツェに来たー!と思ったら朝だった…という夢を見ました。夢を叶えるべくフィレンツェの景色をSNSでアップしました。こちらではSNSで紹介できなかった景色も少しずつ披露したいと思います。 丘の上からフィレンツェを一望... 2023.02.19 フィレンツェ
誰も知らないフィレンツェ ボッティチェリ作品紹介「マニフィカートの聖母」 マニフィカートの聖母 丸紅ギャラリーで日本唯一のボッティチェリ作品「美しきシモネッタ」が展示されていることを記念して、ボッティチェリ作品をピックアップしていきたいと思います。 ボッティチェリはフィレンツェで生まれ、生涯のほとん... 2023.01.04 誰も知らないフィレンツェ作品紹介美術講座
美術講座 2023年謹賀新年 1/7ボッティチェリ作品解説について あけましておめでとうございます㊗️2023年もよろしくお願いいたします。 今年はさらに面白いコンテンツを提供していきたいなと思っています。美術に興味を持っている人に少しでも楽しんでいただけるよう鋭意作成中... 2023.01.03 美術講座
その他イベント 延期します。1/29 東京国立博物館「ポンペイ展」を見学にいきませんか? 東京国立博物館ではポンペイ展が開催中です。 日本で開催される大規模な展覧会。これを記念してポンペイ展をより楽しめる講座とポンペイ展の見学を開催します。 2000年前の人々の営みを感じる ポンペイ遺跡 ポンペイ遺跡をご存知でしょ... 2022.01.24 その他イベント美術展鑑賞美術講座
美術講座 1/15開催!西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」解説 1/15に西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」の解説講座を開催します。 西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」解説 東京で印象派を扱った美術展が複数開催されています。・三菱一号館美術館「印象派・光の系譜」モネ・... 2022.01.10 美術講座その他イベント
美術講座 申し込みページ:11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」 イベントの概要はこちらをご覧ください。 *お申し込み後確認メールが届きます。記載のお支払い方法に沿ってお支払い後申込完了となります。メールソフトによっては迷惑メールフォルダに入ってしまうので、メールが届いていない場合は合わせてご確認くだ... 2021.10.22 美術講座
美術講座 見学ツアー☆11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」 11/13に東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」を見学するツアーを開催します! 11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」見学ツアー 東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィ... 2021.10.22 美術講座その他イベント
美術講座 プロのガイドと美術館に行こう!芸術の秋☆10〜11月は美術展に同行するツアーを開催します! みなさん、こんにちは♪ 芸術の秋ですね*東京では注目の美術展が目白押しです! 美術展見学つきツアーの開催! 見て触れることによって芸術への造詣は深まります。11月〜2022年1月まで数回に渡って美術展の見学に行くツアーを企画しました。 ... 2021.10.03 美術講座その他イベント
美術講座 見学ツアー☆10/30 Bunkamura「甘美なるフランス」展 10/30にBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「甘美なるフランス〜ポーラ美術館コレクション展」を見学するツアーを開催します! 10/30 Bunkamura「甘美なるフランス〜ポーラ美術館コレクション展 」見学ツアー Bunka... 2021.10.03 美術講座その他イベント
美術講座 3/18〜21 大塚国際美術館 見学のお知らせ 3/18〜21 大塚国際美術館に世界の名画の見学に行きます 3/18〜21の間で徳島にある大塚国際美術館の見学を予定します。 世界の名画を一覧で見ながら美術への学びを深めていただきたいと思います。 大塚国際美術館... 2023.03.01 美術講座その他イベント
誰も知らないフィレンツェ ボッティチェリ作品紹介「マニフィカートの聖母」 マニフィカートの聖母 丸紅ギャラリーで日本唯一のボッティチェリ作品「美しきシモネッタ」が展示されていることを記念して、ボッティチェリ作品をピックアップしていきたいと思います。 ボッティチェリはフィレンツェで生まれ、生涯のほとん... 2023.01.04 誰も知らないフィレンツェ作品紹介美術講座
美術講座 2023年謹賀新年 1/7ボッティチェリ作品解説について あけましておめでとうございます㊗️2023年もよろしくお願いいたします。 今年はさらに面白いコンテンツを提供していきたいなと思っています。美術に興味を持っている人に少しでも楽しんでいただけるよう鋭意作成中... 2023.01.03 美術講座
その他イベント 延期します。1/29 東京国立博物館「ポンペイ展」を見学にいきませんか? 東京国立博物館ではポンペイ展が開催中です。 日本で開催される大規模な展覧会。これを記念してポンペイ展をより楽しめる講座とポンペイ展の見学を開催します。 2000年前の人々の営みを感じる ポンペイ遺跡 ポンペイ遺跡をご存知でしょ... 2022.01.24 その他イベント美術展鑑賞美術講座
美術講座 1/15開催!西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」解説 1/15に西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」の解説講座を開催します。 西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」解説 東京で印象派を扱った美術展が複数開催されています。・三菱一号館美術館「印象派・光の系譜」モネ・... 2022.01.10 美術講座その他イベント
美術講座 申し込みページ:11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」 イベントの概要はこちらをご覧ください。 *お申し込み後確認メールが届きます。記載のお支払い方法に沿ってお支払い後申込完了となります。メールソフトによっては迷惑メールフォルダに入ってしまうので、メールが届いていない場合は合わせてご確認くだ... 2021.10.22 美術講座
美術講座 見学ツアー☆11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」 11/13に東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」を見学するツアーを開催します! 11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」見学ツアー 東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィ... 2021.10.22 美術講座その他イベント
美術講座 プロのガイドと美術館に行こう!芸術の秋☆10〜11月は美術展に同行するツアーを開催します! みなさん、こんにちは♪ 芸術の秋ですね*東京では注目の美術展が目白押しです! 美術展見学つきツアーの開催! 見て触れることによって芸術への造詣は深まります。11月〜2022年1月まで数回に渡って美術展の見学に行くツアーを企画しました。 ... 2021.10.03 美術講座その他イベント
美術講座 見学ツアー☆10/30 Bunkamura「甘美なるフランス」展 10/30にBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「甘美なるフランス〜ポーラ美術館コレクション展」を見学するツアーを開催します! 10/30 Bunkamura「甘美なるフランス〜ポーラ美術館コレクション展 」見学ツアー Bunka... 2021.10.03 美術講座その他イベント
美術講座 8月の予定🌈 アフタヌーンティー付き「最後の晩餐」 みなさん、こんにちは☀️ フィレンツェ観光ガイド 加藤まり子です。 毎日暑い日々が続きますがいかがお過ごしですか? イタリアではほとんどの家庭にエアコンがないので毎日ジェラートを食べて過ごしていました... 2021.08.04 美術講座
美術講座 3/18〜21 大塚国際美術館 見学のお知らせ 3/18〜21 大塚国際美術館に世界の名画の見学に行きます 3/18〜21の間で徳島にある大塚国際美術館の見学を予定します。 世界の名画を一覧で見ながら美術への学びを深めていただきたいと思います。 大塚国際美術館... 2023.03.01 美術講座その他イベント
その他イベント 延期します。1/29 東京国立博物館「ポンペイ展」を見学にいきませんか? 東京国立博物館ではポンペイ展が開催中です。 日本で開催される大規模な展覧会。これを記念してポンペイ展をより楽しめる講座とポンペイ展の見学を開催します。 2000年前の人々の営みを感じる ポンペイ遺跡 ポンペイ遺跡をご存知でしょ... 2022.01.24 その他イベント美術展鑑賞美術講座
美術講座 1/15開催!西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」解説 1/15に西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」の解説講座を開催します。 西洋美術史基礎「印象派と19世紀フランス美術」解説 東京で印象派を扱った美術展が複数開催されています。・三菱一号館美術館「印象派・光の系譜」モネ・... 2022.01.10 美術講座その他イベント
美術講座 見学ツアー☆11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」 11/13に東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」を見学するツアーを開催します! 11/13 ゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィンセント」見学ツアー 東京都美術館で開催中のゴッホ展「響き合う魂 ヘレーネとフィ... 2021.10.22 美術講座その他イベント
美術講座 プロのガイドと美術館に行こう!芸術の秋☆10〜11月は美術展に同行するツアーを開催します! みなさん、こんにちは♪ 芸術の秋ですね*東京では注目の美術展が目白押しです! 美術展見学つきツアーの開催! 見て触れることによって芸術への造詣は深まります。11月〜2022年1月まで数回に渡って美術展の見学に行くツアーを企画しました。 ... 2021.10.03 美術講座その他イベント
美術講座 見学ツアー☆10/30 Bunkamura「甘美なるフランス」展 10/30にBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「甘美なるフランス〜ポーラ美術館コレクション展」を見学するツアーを開催します! 10/30 Bunkamura「甘美なるフランス〜ポーラ美術館コレクション展 」見学ツアー Bunka... 2021.10.03 美術講座その他イベント
美術講座 ステイホーム週間を応援します!GWオンライン・イベントのご案内 みなさん、こんにちは。フィレンツェ公認観光ガイドの加藤まり子です。 大都市圏で緊急事態宣言が発令されましたね。今回は美術館も休館対象になりました。そこでステイホームなGWを楽しめるイベントを企画しました! 美術で学ぶ英会話☆海外美術館の... 2021.04.27 美術講座その他イベント
その他イベント 映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」を観てきました! 映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」 映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」を見てきました。 イタリア開催1990年W杯前夜に行われたコンサート。当時のオペラ界の大人気スターであったパヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスの3人が一つのステージ... 2021.02.08 その他イベントフィレンツェ美術展鑑賞
美術展鑑賞 2月前半の予定とGoogleマップで行くフィレンツェ観光ツアーの予告 みなさん、こんにちは。フィレンツェ公認観光ガイドの加藤まり子です。 昨日は節分でしたね。地元京都では仮装する習慣がありましたが、イタリアでも例年はカーニバルで仮装が盛り上がる季節です。 写真はヴェネツィアで素敵な時代衣装に身を包んだ女性です... 2021.02.04 美術展鑑賞美術講座その他イベント
その他イベント 数学と芸術のカンケイ:名画は数学でできている?! 「数学セミナー『数学×芸術』〜究極の美を探し求めて〜」に参加しました 【東京ガーデンテラス紀尾井町】数学セミナー『数学×芸術』〜究極の美を探し求めて〜に参加しました。 講師は数学者の秋山仁先生。昔と変わらず面白いお話を聞くことができました。... 2021.02.02 その他イベント美術展鑑賞
誰も知らないフィレンツェ ボッティチェリ作品紹介「マニフィカートの聖母」 マニフィカートの聖母 丸紅ギャラリーで日本唯一のボッティチェリ作品「美しきシモネッタ」が展示されていることを記念して、ボッティチェリ作品をピックアップしていきたいと思います。 ボッティチェリはフィレンツェで生まれ、生涯のほとん... 2023.01.04 誰も知らないフィレンツェ作品紹介美術講座
誰も知らないフィレンツェ フィレンツェ 小さな美術館「スカルツォの回廊」 フィレンツェの隠れた小さな美術館 年間1400万人(2016年調べ)の観光客が訪れるフィレンツェ。ウフィツィ美術館やドゥオーモなど観光名所がたくさんあります。 そんな中、観光客が少ない「知る人ぞ知る」の小さな美術館をインスタグ... 2020.04.26 誰も知らないフィレンツェフィレンツェ作品紹介
フィレンツェ 7つの美徳、ふたたび・・・7つ全部揃ったよ 以前7つの美徳についてこんな記事を書いた。 7つの美徳というのは中世キリスト教でよく取り扱われた美徳。 3つの対神徳(神様への美徳)と4つの枢要徳(人間としての美徳)の7つで構成される。 よく美術作品でも見る画題。アトリビュートと... 2019.07.07 フィレンツェ作品紹介シンボリズム
ひとりごと 人を信じることと頼ることと・・・グッチ・ミュージアム建物にあった「7つの美徳」 人を信じること。 そして信じて頼ること。 元来私はこれがとても苦手。 結局人に頼れないからお金に頼る、という方法を取っていた。 人にお願いできないから、必死にお仕事して、お金でお願いする、という今で考えると悪... 2017.09.24 ひとりごと誰も知らないフィレンツェ作品紹介シンボリズム
作品紹介 私は誰でしょう?オルサンミケーレ教会の天井より旧約聖書のヒー ロー 西洋美術、特に中世美術を見る時に知っていると役立つ特徴をお届けします。 フィレンツェの真ん中に位置するオルサンミケーレ教会の天井より1枚。 ゴシック建築は交差ヴォールトが多く、このように人物が描かれていたりします。 さて刀と首... 2017.09.11 作品紹介シンボリズム
誰も知らないフィレンツェ 肉体とは魂を運ぶ馬車:バルジェッロ美術館「若き新プラ トン主義者の胸像」 フィレンツェにあるバルジェッロ美術館。 刑務所としても使用されたこの建物は1800年代に再発見されて、彫刻美術館として生まれ変わった。 建築は1252年。ポデスタと呼ばれる外国(近郊都市)からの長官のため... 2017.08.28 誰も知らないフィレンツェフィレンツェ作品紹介シンボリズム