美術展鑑賞

【満席】11/18「永遠のローマ展」@東京都美術館 見学

11/18 東京都美術館「永遠のローマ展」見学 東京都美術館で「永遠のローマ展」が開催されています。ローマのカピトリーノ美術館のコレクションが来日して展示されている展覧会です。見に行ってきましたが、本当に素晴らしいコレクションを見る...
フィレンツェ

11/25 フィレンツェの芸術を堪能する〜 「フィレンツェ新聖具室とミケランジェロ」

11/25にフィレンツェ報告会第3弾を開催します! 7月にフィレンツェを訪問しました。限られた時間の中で訪れた場所が新聖具室です。 サン・ロレンツォ教会はメディチ家の菩提寺です。メディチ=リッカルディ宮殿のすぐそばにあ...
美術講座

10/28 フィレンツェ報告会2「メディチ家に関わる芸術家たち〜15世紀フィレンツェ芸術の紹介」

10/28にフィレンツェ報告会を開催します。 今回のテーマは「メディチ家に関わる芸術家たち〜15世紀フィレンツェ芸術の紹介」。 ルネサンスが生まれたフィレンツェ芸術をメディチ家の影響を交えて紹介します! 登場する芸術家たち ・フィリッポ・リッピ ・マザッチョ ・ボッティチェリなど
作品紹介

想像上の生き物 ドラゴン2

昨日美術に登場するドラゴンを紹介しました。 大天使ミカエルと聖ゲオルギウスというヨーロッパで人気の2人のアトリビュートとして登場していました。聖ゲオルギウスは特に正教(ギリシャ、ロシア)での信仰が篤く、イコンに多く登場します。 ...
シンボリズム

9/22 タロット会開催!大阪わくらくさんオフィスにて

タロット会のご案内 この度大阪に出張して、わくらくさんでタロット体験会を開催させていただくことになりました。9/22(金)3つの枠をご用意しています。①14:00〜14:30②14:40〜15:10③15:20〜15:50 鑑...
作品紹介

美術の中の想像上の生き物 ドラゴン1

イギリスでネッシーの調査が50年ぶりに行われたそうですね。 今回は残念な結果になりましたが、世界中の人々が期待していたと思います。未確認生物に対して人はロマンを持つのかもしれません。 美術の中にも登場する想像上の生...
美術講座

(受付終了)9/9 イギリス美術史勉強会 & テート美術館展

テート美術館とテート美術館展について 新国立美術館で「テート美術館展」を開催中です。 ロンドンにはテート・ブリテンとテート・モダンという2つの美術館があります。テート・ブリテンには16〜19世紀のイギリスの作品が、テート・モダ...
美術講座

満席 9/1 「美術館の悪ものたち」国立西洋美術館 見学

国立西洋美術館を見学します→満席のためキャンセル待ち受付中です 国立西洋美術館で「美術館の悪ものたち」を開催中です。 美術というと文字通り美しいものをイメージしますが同時に「悪」もたくさん描かれて来ました。 悪魔...
美術講座

【8/19フィレンツェ報告会】サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 勉強会を開催します☆対面&オンライン

フィレンツェに行ってきました! 4年ぶりにフィレンツェに行ってきました!1日半と短い滞在でしたが、懐かしい風景を見て当時の記憶が色々と戻ってきました。 今回はその中からサンタ・マリア・ノヴェッラ教会を取り上げて皆さんと...
作品紹介

聖アンナと聖母子〜レオナルドも手がけた親子三代

レオナルド「聖アンナと聖母子」 昨日ラファエロ「インパンナータの聖母」の聖母に登場する人物たちをご紹介しました。 聖母子像はわかりやすいですが、ほかの登場人物が増えると「誰だろう?」ってなりますよね。 聖母子...
タイトルとURLをコピーしました